30代女性サラさんからの相談です
私の主人は子供の教育に関してとても厳しく、現在5歳の長男(1人っ子)は2歳の時からお勉強を始め、お勉強やスポーツなど様々な事が他の同年代の子よりも良くできます。
今も毎日沢山のお勉強を朝に1時間程こなし、幼稚園から帰ると週に4~5日の習い事教室に通っています。(英語、進学塾の幼児教室、スイミング、工作教室など)
帰宅後は、朝の残った教材やドリル、ピアノ、暗唱などを毎日こなしています。
最初は子供の吸収力ややる気に夫婦ともその気になっていたんいですが、
主人の子供に対する期待が大きく、朝からよくできたら主人の機嫌がよく、出来が悪ければ、
すごく怒ります。
志望私立中学にも希望があるため、厳しくなっているのかもしてませんが、少し異常です。
まだ小さいので日によって気分のムラや集中力の違いがあって当たり前だと思うのですが、、主人はものすごく怒るので、その事に対して私が、イライラして「どうしてちゃんとできないの。」や子供と2人きりの時とは全然違った人格になり、子供に当たってしまいます。
主人は子供の出来が悪かった時の私の怒っている時の姿しか見た事がないので、私が悪いといいますが、子供と二人でお勉強している時は私もそこまで怒りません。
だけど、主人がいる時は、主人が怒っている、子供がふざけている、おしゃべりをしている、お勉強がちゃんとできない、ダラダラしている等となると、また家庭の雰囲気が悪くなる、主人が怒ると思ったら、「どうしてちゃんとできなすの」とすごくイライラしてきて自分が抑えれなくなります。
どうすれば自分の感情を抑える事が出来るか教えてほしいです。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
サラさん、初めまして。お悩みの件、拝見いたしました。
ご主人の教育熱心さにイライラして困るとのご相談ですが、もう少し
お子様に目をむけ、現在の生活を見直したほうが良いと思います。
ご相談の内容とは、異なると思われるかも知れませんが、お子様の為に
参考にして下さい。
このサイトに相談してくる方は、完璧主義や人の目を気にする、親の
言うなりに行動してしまう、たのまれたら断れない・・・など多種多様です。
どうしてそのようになるのかと言えば、まさにサラさんご夫婦の子供への
接し方をすると、精神的に不安定な人間になってしまいます。
現在、お子さんが感じている心の内は下記のようになります。
パパが怒っている理由が良く分からない。
どの位が、ちゃんとするのか分からない。
パパやママから嫌われている、自分は自分は愛されていない。
そして、親のイライラ感がお子様に自然と伝わり、今後日頃楽しそうな
笑顔が次第に薄れていきます。
ヨコミネ式教育法などで知られているように、子供の教育には専門的
知識とスキルが必要です。
その内容については、こちらを参照してください。
http://www.hoiku-shigoto.com/report/news/yokomine/
本来は、お子様の意思を尊重しやりたいことをさせてあげた
ほうが良いのです。
親は、子供がやりやすい環境を設定するだけで十分なのです。
木の上に立って見ると書いて、親という漢字になります。
親は、あまり教育熱心になるのは、お子様の為にならないのです。
10歳位までの接し方で、その後のお子様の人生が大きく変わって
しまいます。
参考になれば、幸いです。
クラリオンヒーリングの施術は、脳の緊張を取り副交感神経が働いている事を
確認して施術を行っています。交感神経が働いている場合、体は緊張して
いますので、容易に筋肉はほぐれていかないのです。副交感神経の働いている
状態とは、脳波がシータ・デルタ波になっています。患者様は、頭がボーと
していますが、これが何とも言えない心地よい状態です。ドーパミンや
セロトニンが分泌されますので、心身ともにリラックスし体も温かくなって
行きます。この状態で体を施術しますと、強く押圧しなくても関節や筋肉が
解れるように体は、作られているのです。いつも強い押圧でないと、ほぐれ
ないと思い込んでいる方は是非お試しください。